コードレビュー時のコメントにemoji prefix使うっていうのはどうなの

という思念がある。

着想としては、emoji prefixed commit messageである。

goodpatch.com

自分が知ったきっかけの記事は、これじゃないのだけど・・・さすがグッドパッチさん〜〜!わかりやすいキレイ〜〜!と思ったのでw このURLを貼る。

emoji prefixいいよね〜

「テストを書くと、メソッドやクラスのスコープが意識されて、コードの結合度がいい感じになる」というメリットがあるが。
それと似たような効果で、「このコミットメッセージに、この変更内容は嘘がないか?」という歯止めである。emoji prefix。

で、副次的にでありつつファーストインプレッションとして「エモジ、タノシイ。」がある。
ここにインスパイアされて「楽しい感じで、コミュニケーションの抱える抽象的な難易度 = 人類にメッセージングは早すぎる問題」を何か解消できないか?という話
※別に「人に対して」にかぎらず、ソースコードやプログラムに対しても「対話」をしているものだ、と普段考えているので、ここで用いているのはそのくらいのスコープでの「コミュニケーション」という語。

コードレビュー難しいよね〜と思う

自分としてコードレビューにおいての難しさの最たるものの1つとして、「温度感を伝えるのがちょっと・・」というのがある。

本気で議論をしたいのか。議論をするまでもなく、絶対にこうしてほしい!というオーダーに近いのか。全然直さなくていいよ〜、でも最初に自分はこう書くかも〜と思った!なのか。

「Pull(ないしマージ)」のリクエストなのだから、それをレビューするということは、最終的には「私の書いたコレに修正が必要かどうか、ジャッジせよ」という要請と返答だと思う。
しかしながら、レビュアーもレビュイーも、コードレビューの中で非常に成長ができる・・・というのは自分の経験として本当に強く思う。職場で、この1年はめっちゃ神経質にレビューをしていた時期があり、(人として)色々と失っている気もするが間違いなく実装力や設計力がついたなーという感覚があり。

その際に何をしていたかというと、「最低限、動けばいいよ〜というレベルでは通さない」し「言いたいことをひとまず全部言ってみる」であり。
その中で、先に述べた「あ〜〜自分ならコッチの書き方が好み!スマートな気がしない?どう??」的な、投げかけを行った。そういう感覚で放り投げたレビューコメントの方が多いかもしれない、だいぶ厄介・・・

「これがパット見で使わったら楽」という手段がほしいって話

ということで、「これは真剣に言っているので!」とか 「これは、まぁ真に受けなくていいよ!!」みたいな温度感を示す、もしくは「些細なcosmetic changeの依頼です〜」とか「ここは、ついでにサクッとリファクタ入れてくれると嬉しいかも!」とか、「エンバグしてまっせ!!」とか。
そういう、「コメントの性質・内容・アラートレベル」を、メタ情報として付与できれば?と。
大概にして、「コメントされた内容を聞き流す」というのは、PRを投げる側にとっても、精神的な負荷が大きいので・・・

  • 😉(スルーしていいよ、のウィンク) 自分だったら、この変数は is よりも should みたいなprefixにするかもな〜と思いました!「状態が確定した」というよりも「判定の結果、状態を指示する」的なニュアンスが強いので
  • 🔥 (消してしまってね、の焼却) 使われていない変数です〜
  • ♲ (リファクタ、のリサイクル) このあたりの処理、別メソッドに切り出しちゃいましょ!
  • 💔 (テスト追加が💚とか使うので、その逆のハートブレーク)単体テストかいて、○○のケースもカバーしておけると安心感++ になりそうです!
  • 💥 (事故りそうなので認められないよ、のクラッシュ)
  • 💬(パット見でわかりにくいかも、の沈黙) ネストが深くなっているので、このガード節使って考える事減らしたいかも〜〜
  • 🐚(マージする前に議論したい、の貝) コード的には問題ないのですが、○○の機能と同時に使った場合、あちらがリセットされるかもしれません。要求仕様的に大丈夫ですか・・?

みたいな。よくわかんないなー